中浦水門は、中海・宍道湖の淡水化関連施設。昭和四十九年に完成し暫定道路として、島根県八束町と境港市を結んでいた、しかし中海淡水化は中止となり、江島大橋の開通により無用の長物となってしまった。 2004年11月24日 NIKON D70 ED18-70mm 1/250(秒)F7.1 絞り優先AE 露出補正量(EV),0 ISO 200 JPEG (L)
宍道湖の夕日など四季折々の松江の風景写真を紹介します。
中浦水門は、中海・宍道湖の淡水化関連施設。昭和四十九年に完成し暫定道路として、島根県八束町と境港市を結んでいた、しかし中海淡水化は中止となり、江島大橋の開通により無用の長物となってしまった。 2004年11月24日 NIKON D70 ED18-70mm 1/250(秒)F7.1 絞り優先AE 露出補正量(EV),0 ISO 200 JPEG (L)
コメント
日本地質学会広報担当理事の坂口有人と申します.
弊学会の広報誌「ジオルジュ」(http://www.geosociety.jp/science/content0062.html)の2019年後期号にて宍道湖・中海の干拓淡水化計画の記事を掲載する予定なのですが,もしよろしければこの中浦水門のお写真を使わせて頂けませんでしょうか.
ご検討頂けますとたいへん助かります.
ご連絡頂ければ幸いです.どうぞよろしくお願いいたします.
坂口さまコメントありがとうございます。どうぞお使いください。これから消えゆく風景を撮りためております、ご活用いただければありがたいです。