日赤病院のから米子橋にかけての堀川の両脇に紫陽花が見事に咲き誇っている。堀川遊覧船からの水際の花は格別美しいと思う。
2007年6月9日 NIKON D70 TAMRON18-200mm 1/320(秒)F8.0 露出プログラム,絞り優先AE 露出補正量(EV)0.33 ISO 200 JPG(M)
宍道湖の夕日など四季折々の松江の風景写真を紹介します。
日赤病院のから米子橋にかけての堀川の両脇に紫陽花が見事に咲き誇っている。堀川遊覧船からの水際の花は格別美しいと思う。
2007年6月9日 NIKON D70 TAMRON18-200mm 1/320(秒)F8.0 露出プログラム,絞り優先AE 露出補正量(EV)0.33 ISO 200 JPG(M)
コメント
観光の眼で観ながらも水路の両脇の風景に破綻が来るのではとハラハラ気分で乗船しました。
水面に伸びた枝、家の庭、垣間見える生活ぶり・・・最後まで破綻がありませんでした。
普門院を過ぎてお城近くの広い堀に出たとき何故かホッとしました。
違う季節にまた乗りたいです。
青空さんコメントありがとうございます。
堀川遊覧船の特徴はやはり塩見縄手付近の過去の時代のと現代の生活感とがいり混じった変化のある風景がみられるところではないでしょうか。
堀川沿いは紅葉の時もまた美しいです。ぜひお出かけください。