宍道湖に流れる山居川の川辺には多くの船が係留している。車が行き交う橋の向こう夕日がちょうど沈む。
2007年5月20日 NIKON D70 TAMRON18-200mm 1/800(秒)F11.0 露出プログラム,絞り優先AE 露出補正量(EV)0 ISO 200 JPG(L)
宍道湖の夕日など四季折々の松江の風景写真を紹介します。
宍道湖に流れる山居川の川辺には多くの船が係留している。車が行き交う橋の向こう夕日がちょうど沈む。
2007年5月20日 NIKON D70 TAMRON18-200mm 1/800(秒)F11.0 露出プログラム,絞り優先AE 露出補正量(EV)0 ISO 200 JPG(L)
コメント
こんばんは。かなり以前に一度コメントを書かせていただいた、しまだと申します。
その後はコメントもせず大変失礼をしておりますが、毎回、お写真を楽しみに拝見しております。
何をいまさらといわれるかもしれませんが、2005年2月の北堀町の格子戸の写真、ありがとうございました。
近くの西原にあった、私の母方の実家も、ちょうどこんな風情の建物でした。
いまや駐車場になってしまったその場所を思い出します。
いつも久しぶりにコメント書こうかなと思いつつ、なんだか億劫になってしまっていました。
今回久しぶりに書き込んだのは、今回の写真が松江の夕日だったからです。
昨年の夏、(私、大学の教員をしているのですが)大学の学生を連れて、松江にゼミ合宿に行ったのです。
目的はいろいろあったのですが、かつてあの情緒溢れた、せつない松江の夕日を一目見せたかった、というのが本当のところでした。
しかし、残念ながら、二日間とも天気が悪く、学生たちに夕日を見せることができませんでした・・・。
今回の写真を拝見し、「こんな夕日を見せたかったんだよなぁ・・・」と感じた次第です。
毎回楽しみにしていますので、いい写真をこれからもよろしくお願いしますね。
しまださんこんばんは。
心温まるコメント本当にありがとうございます。
自分でいうのもなんですが2005年2月の「北堀町の格子戸の写真」、私も好きなんですよ。いつまでも残しておきたい風景のひとつです。
やはり行き着くところ松江の風景は宍道湖の夕日ですよね!
夕日スポットも出来ましたしもっと多く足を運びたいと思います。
こちらこそよろしくお願いします。