
霧島ツツジ
松江市北堀町:塩見縄手の新緑のなか霧島ツツジ鮮やかな朱色がひときわ目だっていました。
松江市北堀町:塩見縄手の新緑のなか霧島ツツジ鮮やかな朱色がひときわ目だっていました。
松江市南田町:くにびき道路からわずか入ったところにある、高さ6.7メートル幹周り3.6メートル樹齢約300年の老松。傘状に優美な枝が広がる姿はまるで盆栽のようです。
松江大橋のたもと,幻想的にライトアップされた一本の桜の下は花見の客で陣取られる、ここは松江大橋の架け替えのとき人柱となったといわれる足軽源助を供養する碑がある場所です。
松江市上本庄町:島根大学本庄農場、国道432号沿いの小高い山の中腹に広大な茶畑が広がり100種類もの桜が見られる。
松江市石橋町:千手院の境内の樹齢約300年のしだれ桜、平年より10日前後早く五分咲き、樹齢約300年のしだれ桜四方約18メートルに広がる姿はすばらしい!
01年新しくできた町、松江市北稜町、風の丘公園にある石の風車、直径3メートル、重さ数トンもあろうか?大小7基の風車が円形の丘に林立し その姿に圧倒される、わずかの風力で回すことができる石工とベアリング技術に圧巻!