松江観光 簡単検索
カテゴリーをクリックするだけで松江の観光情報を簡単にゲット!
フォローする
2013/2/11 交通, 公共施設, 橋南エリア, 温泉を楽しむ, 資料館・交流施設
勤労者福祉施設、総ガラス張りの出会いと交流のホール、大型ドームシアターや、サウナ、温水プール、トレ?ニング施設等があります。 ■ JR松江駅前
シェアする
thiroyuki
玉造温泉街のど真ん中の道路沿いに設置された足湯。屋根つきで天候に左右されず楽しめます
記事を読む
島根半島の東端の地蔵碕に立つモダンな石造りの灯台で「世界の歴史的灯台100選」にも選ばれました。フランス人技師の設計によるもので高さは14メ...
■民話館いろりを囲んで出雲の民話や神話を、お話会のみなさんが紹介、またマジックビジョンによる出雲神話や伝説の上映などあります。■工芸館五つの...
宍道湖しじみ館に設置された新しい足湯
駅前広場は地下駐車場、バス、タクシー乗り場などあり、市内観光循環バス(レイクライン)がここから運行されています。また駅ビルにはショッピングゾ...
学問の神様菅原道真公を祭った神社、天神さんと呼ばれ親しまれています。毎年7月24日から26日まで夏祭りでにぎわいます。■一畑バス天満宮前バス...
松江歴史館お城の見える博物館が松江城の東側の堀川に面し北惣門橋など古い町並み風情の残った場所にあります。
宍道湖は全国7番目の面積を持つ湖で川の淡水と海の海水が混ざりあい、貴重な汽水湖となっています。湖は、四季折々の表情があり、東南部に浮かぶ子島...
伊弉冉尊(イザナミノミコト)を主祭神とする古社で現存する大社造りのなかで一番古い神社。国宝に指定されています。■一畑バス八雲行き・風土記の丘...
神話「八岐大蛇」で大蛇を退治したスサノウの尊と稲田姫がここに新居を構えたことから縁結びの神様と知られ、宝物殿では南北朝時代の壁画も見られます...