松江市八雲町の意宇川の支流では蛍が飛び交っている、黄緑色の光の乱舞はまさに幻想的な世界だった。
2012年6月18日 NIKON D300 NIKON ED VR18-200mm 39.80(秒)F5.00 露出マニュアル 露出補正量(EV)0.00 ISO 1000 RAW Capture NX 現像
宍道湖の夕日など四季折々の松江の風景写真を紹介します。
松江市八雲町の意宇川の支流では蛍が飛び交っている、黄緑色の光の乱舞はまさに幻想的な世界だった。
2012年6月18日 NIKON D300 NIKON ED VR18-200mm 39.80(秒)F5.00 露出マニュアル 露出補正量(EV)0.00 ISO 1000 RAW Capture NX 現像
コメント
この時期に帰郷したことがないのでホタルは20年以上も見ていません。子供の頃は梅雨というのはただただ雨降りの鬱陶しい時期でした。どんなに忙しい毎日であろうと、四季の移り変わりを、じっくりとと五感で味わいながら生きていける精神的余裕を持ちたいものです。
幻想的な写真をありがとうございました。
Junoさん
いつもコメントありがとうございます。
オーストラリアには「ほたる」は貴重なんでしょうか?
日本、島根では身近に見られ本当に幸せだと思います。
自然を守るため今回もこの時期清掃活動では付近の草刈りを中止したとか
聞きました。こうした環境を末長く保護したいものですね
残念ながら今回の場所は周りの街灯が少し気になります
僅か時期だから仕方ないとは思いますが…
オーストラリア光害が少なく南十字星を含む星空の美しさは圧巻だとか
行ってみたいですね。