温かさに雪が雨にかわり、氷がとけ始める頃といわれる「雨水」の日、少しだけ降った雪が朝日で解けだし草木に付いた露が美しく輝いた。
2013年2月20日 NIKON D700 SIGMA MACRO 50mm 1/800(秒)F2.8 露出プログラム,絞り優先AE 露出補正量(EV)-0.33 ISO 200 JPG(L)
宍道湖の夕日など四季折々の松江の風景写真を紹介します。
温かさに雪が雨にかわり、氷がとけ始める頃といわれる「雨水」の日、少しだけ降った雪が朝日で解けだし草木に付いた露が美しく輝いた。
2013年2月20日 NIKON D700 SIGMA MACRO 50mm 1/800(秒)F2.8 露出プログラム,絞り優先AE 露出補正量(EV)-0.33 ISO 200 JPG(L)
コメント
hiroyukiさん,こんにちは。いつも楽しみにさせていただいています。ここ最近の作品,ロウバイ,船たまりは,写真を見ながらロウバイの甘い香りや宍道湖の淡い潮の香りがするように,朝露の輝きは,私の目に反射する日光のまぶしさを感じさせてくれました。感動しました。美しい写真,いつもありがとうございます。
とんだりはねこさんこんにちは!
いつもご覧くださりコメントしていただきほんとうにありがとうございます。
松江も幾分春が近づいている感じです。今日は南風が強く暖房がいらない位です。
これからは大陸から黄砂が飛んで霞がかかりぼんやりとした
写真しか撮れなくなるときがありますが。
とりあえず満開の桜でしょうか
色々な花が咲いてなにかワクワクした気分にさせられます。