
集光
島根町多古地区より:夕日の日本海をねらっていたら、急速に黒雲に覆われやがてスポットライトのような光が差し込んできました。
宍道湖の夕日など四季折々の松江の風景写真を紹介します。
島根町多古地区より:夕日の日本海をねらっていたら、急速に黒雲に覆われやがてスポットライトのような光が差し込んできました。
松江市本庄町:中海(なかうみ)に浮かぶ大根島(だいこんしま)と本庄を結ぶ渡船場の跡、中海干拓の計画による堤防道路の開通により廃止となり数十年の年月が流れた。
松江市下東川津町:朝のすがすがしい田植えの終えた田園風景です。田はふんだんに水が注がれ空を映し出し、赤い石州瓦がコントラスとなっています。
松江市母衣町(ほろまち)中電前:季節外れの雪が積もる??なんじゃもんじゃの木の花、正式名はモクセイ科落葉高木ヒトツバタゴです。日本では数少なく松江では城山公園など32本の木が残っています。
松江市北田町:普門院近くの堀川沿いの栴檀の花が咲き出しました。淡紫色の可憐な花です。
春の亀田橋付近は私の一番好きなところです。タブノキなどの樹木が一斉に新芽を吹きだしまばゆいばかりの美しい新緑を見せてくれます。また堀川にそれが映し出され美しさがいっそうひきだっています。