鹿島 多久の湯(かしまたくのゆ)
岩風呂とヒノキ風呂の露天風呂で、泉源はナトリウム塩化物・硫酸塩泉、効能は神経痛、関節痛、慢性婦人病などです。 松江市鹿島町北講武885-7 大人400円子供200円 10時~21時 休館日木曜 ■JR松江駅から車30分 一畑バス御津行き
Loading
カテゴリーをクリックするだけで松江の観光情報を簡単にゲット!
鹿島町エリア一覧
岩風呂とヒノキ風呂の露天風呂で、泉源はナトリウム塩化物・硫酸塩泉、効能は神経痛、関節痛、慢性婦人病などです。 松江市鹿島町北講武885-7 大人400円子供200円 10時~21時 休館日木曜 ■JR松江駅から車30分 一畑バス御津行き
朝日山のふもとに鎮座する佐太神社は「出雲国風土記」にも登場し佐太御子社と記されている古社。 佐太大神をまつり、出雲大社に次ぐ出雲二の宮と言われています。本殿は三殿並立という珍しい建て方で、ともに大社造になっており、国指定重要文化財です。神社所蔵の美術工芸品には貴重なものが多く、鮮やかな色彩をのこす平安時代後期の彩絵桧扇や、室町時代の甲胄など重要文化財4点ほか多数があります。
■一畑バス 恵曇行き・片句行き・古浦行き 佐太神社前下車 徒歩3分